アルミフレームのミスミ様からダウンロードしたDXFファイルからボディを作成し骨組みを組立ててみました。 ※ただ、実際にはブラケットで固定しないと崩れてしまいます。^^; 面を上にしてスケッチを開き、その後DXFファイルを […]
続きを読む【Mac】SSDにしたら温度コントロールが効かないせいか、ファンがうるさい→アプリで対応。
題名の通りSSDにしたらやたらファンが回るようになった。 センサーを外したせいだと思われるが、うるさい。 なんとかならないものかとぐぐると下記のアプリを導入することで解決するとのこと。 アプリをダウンロードする http […]
続きを読む【Mac改造】iMac 2009 27インチ MacPro用ディスプレイ代わりに購入したジャンク品を使う ※備忘録
【備忘録】 iMac 2009 27インチをジャンクで入手 起動後?マークで起動しない(ショップからの情報でこの症状は想定内) Yosemiteをインストール →インストール先が表示されない。 iMacの分解を開始 表面 […]
続きを読む【第一種衛生管理者】 Study 019 詳細読み P160-P181 進行ページ 21P 1日当 4.2P 目標達成率 105%
【総評】 資料調べもしているので、ここは焦らずゆっくりと進めたい。 まず疑問が湧いたら調べる。そして印刷して参考書に貼っていく。 分からないことをすぐに確認できる参考書+ノートづくりを目指してます。 【今週の振り返り】 […]
続きを読む【2D・CAD】【RootProCAD】Prac 016-総合演習 とにかく演習を行っていく3 ~ハッチング。文字の入力
先週に引続きたくさん演習しまくってます。 ※今日は課題をたくさん行いたいと思いますので手順はヒント、ポイントになるところだけ記載しています。 【作成した図形】 ハッチング 「図形」「ハッチング」「ハッチング」 図形をクリ […]
続きを読む【管理会計】Study004 業績評価のための管理会計
【今日の学習】 撤退のタイミングと限界利益の把握 学んだこと 撤退の条件は予め考えておく 限界利益がマイナスの場合は真っ先に撤退を検討 限界利益がマイナスの時は売れば売るほど赤字になる 限界利益がマイナスでも続けてしまう […]
続きを読む【ACCESS独学日記】Study014 フォーム:フォームの作り方
今日からフォームの作成を学びます。 フォームを作っておくとその場面(例えば入力画面)で必要な項目のみ表示することができます。これで他の入力必要のない項目を誤って入力することが無いようにできます。 テーブルだと商品名項目だ […]
続きを読む【FUSION360の学習】016:模写。お気に入りのLAMYの万年筆インクを模写(?)してみた
今日も今まで学んだことを組み合わせながら演習を行います。 ※今回は演習なのでポイントのみ手順を掲載してあとは省略します。必要に応じて過去のブログを御覧ください。 【作成する図形】 まずはスケッチで図形を描いて回転させて […]
続きを読む【DIY】壁を仕切ってみた。
今日は家族から頼まれていた壁の仕切りを作ってみました。 もともと3枚の引き戸で仕切られているのですが、隣の音がうるさく夜眠れないとのことでDIYしました。 計画 ※FUSIONで描いてみました。 材料 壁板:OSB材 4 […]
続きを読む【第一種衛生管理者】 Study 018 詳細読み P134-P159 進行ページ 25P 1日当 5P 目標達成率 125%
【総評】 言葉の意味を調べるのに時間がかかっている。 特に法律関係はまったく頭に入っていないので今後演習を繰り返し行い強化していく。あと有害物質も聞き慣れない言葉が多かった。 【進捗】 詳細読み P134-P159 進 […]
続きを読む