今日は家族から頼まれていた壁の仕切りを作ってみました。 もともと3枚の引き戸で仕切られているのですが、隣の音がうるさく夜眠れないとのことでDIYしました。 計画 ※FUSIONで描いてみました。 材料 壁板:OSB材 4 […]
続きを読む【DIY】お風呂の扉(TOSTEMW80040203/TIJ963)が割れてしまったので修理を実行。メーカーより部品を取り寄せようと思ったら廃盤。なので自分でアクリル板を切り出し交換する。
かなり前からお風呂の扉が壊れていたのですが、先日家族の不満が限界に達して交換することに。 当初扉をそっくり交換しようと考えていたのですがこの型番は廃盤でした。※ちなみに今はリクシルが面倒をみているのかな。 ということで、 […]
続きを読む【DIY】炊飯器にスイッチを取付ける。 家族にコンセント抜き差しをやめさせる為に取り付けました。
炊飯器にスイッチを取付けることにしました。 家の方たち、節電なのかなんなのかコンセントを毎日抜くのです。 抜き差し時には大きな電流流れますし、手に水がついていたら感電する危険な行為です。なのでコードの中間にスイッチを取り […]
続きを読むRaspberryPi演習記録10 -不具合調査
今日は演習ではなく、前回ハマった不具合調査で気がついた点のまとめです。 その前に私が使っている機器を紹介します。 下記のA&D社のAD-5585を使っています。※但し電子工作に必要以上機能がついていて、ここまでの […]
続きを読むDIY-太陽光発電 バッテリーの増強
前回作った太陽光発電システムは順調に稼働しています。 が、思ったよりバッテリー容量が容量不足 現状12V20Ah 1個 Kung Long / WP20-12 12V用 サイクルバッテリー シールド型 MF (GP121 […]
続きを読む太陽光発電機の設置完了!!
GW初日ソーラパネル設置しました。 太陽光パネルの準備 風に飛ばされないようしっかりと固定します。 物置の上に取付けました ※ケーブルの長さが予定していたより足りませんでした。本来屋根に取付予定でしたが物置上の取り付けに […]
続きを読む