CAD演習 題材をもとに演習。 オフセットを多用することで随分と作成が楽になった。 後でどこを消せばよいか、何の線が必要になるかを考えながら作図できるようになれば効率よく作図ができそう。
続きを読む2019年9月17日の学習
衛生管理者 P69まで 受動喫煙防止対策 確認テスト 有害生物 VDT作業による疾病予防 健康障害 確認テスト CAD 三面図 正面図(中心となる図)から線を伸ばしてその他の図の寸法に使う。 中心線などは赤の一点長鎖線を […]
続きを読む2019年9月16日の学習
衛生管理者 学習なし CAD 演習実施 ハッチング 鏡像応用 トリム応用 など
続きを読む細字のシャープペン選定 ※ジブン手帳で小さい文字を書く方法を模索中
いきなりですが、愛用しているジブン手帳はとても使いやすいのですが、マス目一行内に文字を収めるとなると小さい文字を記入しなくてはなりません。ゆえにこの小さい文字を記入する術を模索中。 ※【余談】ジブン手帳 2019年11月 […]
続きを読む自宅の修理 お風呂の扉が壊れた
お風呂の扉が壊れて対応方法を検討中。 自分で治すか・・・ メーカー依頼するか・・・ まずはメーカーに連絡 うちはリクシルなので上記から連絡
続きを読むワードプレス 久々に使ったら投稿画面が入力しずらい
お盆からホームページを再開し始めて思ったことは、投稿画面が昔に比べて入力しずらい。 おそらく世の中の方たちの利便性は上がっているのでしょうけれども、久々につかった自分としては「よくわからん」の一言です。 ということで昔の […]
続きを読む2019年9月14日 日記
・書類の作成会社で使う日毎の記録をまとめるシートを作成。 ・歯医者最近奥歯にくぼみがあることを発見。診てもらったら虫歯ではなく詰め物がかけていたとのこと。よかった忙しく、検診設けていなかったので次回は歯石のクリーニングに […]
続きを読む2019年9月14日の学習
衛生管理者 P63まで 温熱指標 視環境 事務所などの作業環境 気積と換気のところで苦戦。 気積 一人の作業者などが占める空間のこと 必要換気量、必要換気回数が理解できず ⇨保留:後日調査 音
続きを読む2019-09-13の学習
衛生管理者 P59まで。作業環境管理-温熱環境最近時間がなく全然進んでいない。牛歩状態・・・どこかでペースを上げなければ。 CAD 昨日の学習はなし。
続きを読む2019年9月10日の学習
衛生管理者 P58衛生管理体制 CAD学習 寸法線のあれこれ ※結構作法が多くなかなか思うように行かない箇所あり 後日徐々に公開予定
続きを読む