
先週からフォームの作成を勉強しています。
先週フォームを作成しましたが、項目が自動でグループ化されてしまっていて項目別にレイアウト変更できません。
今日はこのレイアウト変更について学びます。
【今回学ぶこと】
コントロールのグループ化を解除する
- コントロールがグループ化されていると個々の項目別に操作することが出来ません。
サイズ変更も、一つ変更するとグループ化されている他の項目もサイズ変更されてしまう。
- グループ化を解除していきます。
まず先週作成したフォームを開きます。
- 項目のどこか一箇所をクリック
- 続いて左上の「+」マークをクリック。
するとグループすべてが選択された状態になります。 - メニューの「配置」を選び「テーブル」「レイアウトの削除」をクリックします。
- バラバラになりましたので、各項目をクリックしてドラッグアンドドロップで移動することができるようになりました。
- 以上でグループ化解除が完了です。
【使用している参考書】
※このブログは私自身の勉強の記録ブログなので自分がわかっていることは省きながら進めています。故に抜け漏れが多いです。きちんと学習したい方は基本テキストを準備して学習されることをおすすめします。
図が多く、説明が丁寧でしたので下記を参考にさせて頂いています。
![]() |
できるAccess 2019 Office 2019/Office 365両対応 できるシリーズ 新品価格 |