【今日学んだこと】

- インストール(スクショ記録のみ)
- プログラムダウンロード
https://bitnami.com/stack/redmine/installer

- 言語を選択
書籍ではここで日本語を選択すると文字化けすると言っている。
昔の情報と思われるのでここでは日本語を選択

- そりゃアンチウイルスいれてるわな。
不具合出たら後で考える

- 次へ

- 入れましょう

- 選択しましょう

- Cの容量がちょっと少ないので別場所へ

- 登録しましょう。

- 選択しましょう。
やっぱ現在のバージョンでは日本語選択しても大丈夫そうです。

- お好みで。
とりあえず急ぐのでチェックせず・・・

- ちと今は厳しい。。。

- 進みましょう。

- 待ちましょう

- プログラムダウンロード
- 起動(おそらくこれでいいと思われる。)
- Winのスタートから

- まずは一番上からかな。

- サーバーが立ち上がっていないって。
では立ち上げましょう。

- 待ちましょう

- 利用している「ブラウザ」から画面が立ち上がりました。
アクセスしましょう

- ログインしましょう

- なんにもないな・・・

- 管理画面へ

- ほぼデフォルトで良いと思われる

- ここもほぼデフォルトで良いと思われる。

- メールの通知
おそらくサーバーの設定しないと動かんだろな・・・

- 終わったら保存して「管理」タブをクリックして戻ります。
今日はここまで。 - 次からはブックマークしておいてサーバー起動後にここにくればうごくのかな・・・^^;
- Winのスタートから
【参考にさせて頂いているテキスト】
|
Redmine超入門(日経BP Next ICT選書)【電子書籍】 価格:1,980円 |
![]()