炊飯器にスイッチを取付けることにしました。
家の方たち、節電なのかなんなのかコンセントを毎日抜くのです。
抜き差し時には大きな電流流れますし、手に水がついていたら感電する危険な行為です。なのでコードの中間にスイッチを取り付けることにしました。
![]()  | 
| 
 OHM 袋打・平行線両用 コード スイッチ 10A-250V 白 (04-8101) 新品価格  | 
では早速取り付け
- 使用する道具
※今回使用する道具は3点。一番左のニッパと右のドライバは必須です。
真ん中の皮むき(ワイヤーストリッパー)は被覆を剥く時にあれば便利です。
※ニッパやドライバはホームセンターで売っているもので十分。
私の使っているワイヤーストリッパーはこれです。
ベッセル(VESSEL) ワイヤーストリッパー No.3500E-1
新品価格
¥1,315から
(2020/9/19 22:00時点)
 - 取り付け方法は製品のタグに記載されています。

 - 製品です。

 - 裏側のネジを外します。


 - 今回改造する電子ジャーです。

 - コードもコンセントをいじりまくっているのでヨレヨレ。
あぶねーなー

 - コードを適当な位置で切断します。
あまりソケット側に近い部分を切ってしまうとコードの長さが足りなくなってしまうので15CM位は離しましょう。

 - 切れました。
切れたら、真ん中にニッパをいれて、その後引っ張って二手に分けます。

別れました。
 - ワイヤーストリッパーまたはニッパで被覆をむきます。

 - 被覆を切ったら、芯線をねじって整えます。

 - 整いました。

 - 芯線を曲げます。
※製品の説明にもありますが右曲げです。
これはネジが回る方向が右でこれに沿ってネジが締まっていくからです。
ちなみにこれ間違えると試験では減点です

 - 製品に取り付けます。
ネジを全部外すのではなく、芯線分が入るぐらい回します。

 - あとは蓋をしめればおしまいです。
 
![]()
ところで今思いついたんですが下記で十分ですね。
まあスイッチ安いのと場所をとらないからまいっか。
![]()  | 
| 
 OHM 安全タップ 集中スイッチ付 3個口 3m 白 (00-1284) 新品価格  | 
![]()

