やばい明日からもう11月だ。 以前作っていたA5システム手帳用の月間トラッカー用紙を11月から開始するため前回の課題を改善して大急ぎで作成。とりあえず完成しました。 使い方は下記の通り 一番左上のA1のセル(2020年1 […]
続きを読む【PC活用】UbuntuServerでWebServerを構築する その8(最終話) CMSを入れる(とりあえずWordPress)+Sambaを入れて楽々ファイル転送
【最終目標】 最終的な目的は自宅サーバーを立ち上げて公開する。 【目的】 ホスティングサービスは費用がかかり、さらにPHPのバージョンが低い場合がある。またデータベースも限られていて、試験的なことがやりにくい。最近のCM […]
続きを読む【第一種衛生管理者】 Study 007 P134-P163労働基準法、作業環境要素 を学ぶ
【週間勉強の記録】 ※土日はやらないことにした 金 労働基準法 P134-P140 6P 月 無し 火 労働基準法 P140-P147 7P 水 労働基準法 P148-P157 9P 木 作業環境要素 P158-P […]
続きを読む【修理】プリンタ Canon-MB2130 プリンターエラーB504が表示され印刷できない。
先日下記のようなエラーが出てプリンタからの印刷ができなくなってしまった。 そういえば、シアンのインク漏れが激しいので気になってはいたのだが・・・ ということでシアンのインク漏れの可能性が高いのでインクを交換してみることに […]
続きを読む【PC活用】UbuntuServerでWebServerを構築する その7 外部(インターネット)への公開とダイナミックDNSの設置
【最終目標】 最終的な目的は自宅サーバーを立ち上げて公開する。 【目的】 ホスティングサービスは費用がかかり、さらにPHPのバージョンが低い場合がある。またデータベースも限られていて、試験的なことがやりにくい。最近のCM […]
続きを読む【2D・CAD】【RootProCAD】Prac 007-四角形の作図3 角度を指定して図形を作成する
今回は角度指定のある図形を作成します。 目標とする図 いつも通り「部分図」画面に移動します。 線を書いていきますので「線分」を選択 基準となる水平線を1本引きます。 ※適当な長さで 四角形の一番下部分から作成していきます […]
続きを読む【PC活用】UbuntuServerでWebServerを構築する その6 やっぱり火事が怖いのでノートPCでの運用はやめてラズパイ3にCUI環境を構築する
【最終目標】 最終的な目的は自宅サーバーを立ち上げて公開する。 【目的】 ホスティングサービスは費用がかかり、さらにPHPのバージョンが低い場合がある。またデータベースも限られていて、試験的なことがやりにくい。最近のCM […]
続きを読む【文具】月間トラッカー用紙を作る。前回作成に修正を加える。
前回使ってみて修正しました。 ※A5システム手帳向けのトラッカーレフィルを作成中。 結果、課題としては 計画(スケジュール)もしくは結果の記号を決める 記号をルール化したほうが効率がよいと思い、ひとまず下記を設定してみま […]
続きを読む【PC活用】UbuntuServerでWebServerを構築する その5 LAMP環境の構築(apache2 MySQL PHPの導入)
【最終目標】 最終的な目的は自宅サーバーを立ち上げて公開する。 【目的】 ホスティングサービスは費用がかかり、さらにPHPのバージョンが低い場合がある。またデータベースも限られていて、試験的なことがやりにくい。最近のCM […]
続きを読む【ACCESS独学日記】Study002 テーブルについての学習
今日はテーブルについて勉強します。 勉強している時間があまりないので、理解している部分は軽く流して進めます。 Accessを立ち上げる 「新規」をクリック 「空のデータベース」をクリック ファイル名を指定し作成 まずテー […]
続きを読む