今日は私が愛用しているシステム手帳を紹介します。 ファイロファックスのシステム手帳「ドミノ」です。 ドミノ ポリウレタン A5サイズ 6穴【ブラック】(リング径29mm) 027868 [オフィス用品] 新品価格 ¥7, […]
続きを読む【Arduino演習記録007】-物体が近づいたことを検知するセンサー フォトリフレクタ/フォトセンサー ※動作不良を調査中
今日はフォトリフレクタ/フォトセンサーを使った演習をします。いや、しています。というのはフォトリフレクタがテキストと異なっているものを使っているためか正常な結果をえられなかったからです。 ブザー音がピーピーなりっぱなし。 […]
続きを読む【工具・電子機器】NWOUIIAY バッテリー充電器 を使ってバッテリーを充電する。※前回作った太陽光発電システムが電圧低下で充電しなくなってしまった為
今日は前回構築した太陽光発電システムが、雨・曇り続きの為電圧が低下しチャージャーが機能しなくなってしまった為、一度家庭用電源からバッテリーをチャージすることにしました。 ※前回構築した太陽光発電システムのブログ参照 今回 […]
続きを読む【第一種衛生管理者】 Study 002血液系、呼吸器系、運動器系、消化器系/肝臓、腎臓・泌尿器系、内分泌系・代謝系を学ぶ
【週間勉強の記録】 土 無し 日 血液系、呼吸器系、運動器系 月 消化器系/肝臓、腎臓・泌尿器系、内分泌系・代謝系 火 無し 水 無し 木 無し 金 無し 【総勉強時間の結果】 日曜日の流れで月曜日まで勉強できましたが、 […]
続きを読む【2D・CAD】【RootProCAD】5角形を描く- Prac 002
前回四角形を描きましたが、今回は5角形を描きたいと思います。 5角形は360÷5=72° 1角あたりは72°です。 では早速作っていきます。 RootCADを開きます。 下のタブで「用紙」になっている場合は「部分図」を選 […]
続きを読む【工具】マキタ ペン型インパクトドライバTD022(7.2V)青 トルク25Nm 1.5Ahバッテリ2本・充電器付 TD022DSHX
今日紹介する工具はDIYには欠かせないインパクトドライバーです。 インパクトドライバーの種類はたくさんありますが、自宅用として、プロクラスのトルクが必要でなければ下記のペン型インパクトドライバーがおすすめです。 通常 ガ […]
続きを読む【Arduino演習記録006】-アナログ入力の演習
今日はアナログ入力の検証の演習を行います。 今日使用する命令 analogRead(ピン番号); ピンにかかっている電圧を検知。0-1023の値が返される。 ※詳しくは下記テキストP73に記載されています。 【使用してい […]
続きを読む【DIY】炊飯器にスイッチを取付ける。 家族にコンセント抜き差しをやめさせる為に取り付けました。
炊飯器にスイッチを取付けることにしました。 家の方たち、節電なのかなんなのかコンセントを毎日抜くのです。 抜き差し時には大きな電流流れますし、手に水がついていたら感電する危険な行為です。なのでコードの中間にスイッチを取り […]
続きを読む【第一種衛生管理者】 Study 001 循環器系・・・心臓と血圧、心電図検査を学ぶ
先週から週間の勉強結果を記録しています。 先週から始めた勉強ですが結果は1週間で4ページ・・・ サボりと一緒ですな・・・ 来週からきちんと行って行きたいと思います。 【今週の勉強結果】 進捗 P14-P17 循環器系 ふ […]
続きを読む